2011年5月2日月曜日

第十八部 ・・・イチズナボク編

久々のまともな更新がやってまいりましたw
まぁ色々仕事やら何やらでありまして忙しなってました。
今も忙しいですが合い間をぬっての更新です
(´Д`A;)

第十八部 ・・・イチズナボク編

てかなんでそんなにスクウェアさんに行きたかったの?
別にほかにもいいもの作ってるところいっぱいあるじゃん?

そのとおしです!!That`s right. That`s right. You win. 君の勝ちだよw
( ´_ゝ`)プッ

ただ僕の場合はそのときILMを見越しての日本での就職だったということです。

どういうことかというと・・・説明しよう!!

おいらが学生だった時、ラッキーマン的に当時ILMの日本人のJobOpportunityManegerの方の話を聞くことができ、後日こんなメールのやり取りをしてました。

注※十年前の情報なので現在にもこの内容が当てはまるかどうかは知りませんw
   信じるか信じないかはあなたしだいです!m9( #`Д´)ドギャーン


(・○_・`)おいら:『 何年か先に自分も本気でILMに挑戦したいと思うのですが、
          その時にどんなスキルが必要か教えてくらさい!』

(`◕ ω ◕)ILM側:『海外で働くことがまだまだ前提条件になっています。
ゆえに、英語の会話とプレゼンテーション能力が必要です。
これで自分の身と立場を守るための基本が出来ます。

次に大事なのは、CGの広範囲な知識とスキルです。
たとえMayaをバリバリ使えたとしても基礎理論が判らなければ道具も真価を発揮できません。
そしてCGは自然界の法則ら事象をコンピュータ上にて再現するわけですから
それらをよく観察し理解する能力が不可欠と言えます。
もちろん道具を使いこなせるのは絶対ですが。』

(`◕ ω ◕)ILM側:『まとめますと以下のような感じです。

1 英語力
2 ツールの操作能力
3 CG基礎理論
4 自然科学の広範な知識
5 コミュニケーション能力

これだけ備わっていてポートフォリオがしっかりしておれば社員に限りなく近い人物です!』


(・○_・`)おいら:『今年で大学4年になり就職活動をするのですが、 CGプロダクションに入るのとゲーム会社CGデザイナーになるのと、 どっちが海外に行くのに良い経験になるのか悩んでいまつ。』

(`◕ ω ◕)ILM側:『 難しい質問ですが、ひとつ確実なのは「鈴木さんには経験が無い」と言うことです。
ですからどちらの業界に入ってもためになります。
しかし、仮に目的をILMと仮定して職種をキャラクターCGとすると断然ゲーム会社になります(お薦めはナムコやカプコンです)

また先日お話しましたILMのマットペイントアーティストを目指すならどちらでも大丈夫ではないでしょうか?
マットペイントの役割は背景を作り出すことなので大きな空間描写を含む作品を手がけている会社が良いでしょう。

会社で現場経験を積みながら時間を作って、目標にする世界が望む映像をこつこつ作ってください。
そうすればいい結果が導きやすくなるはずです。

そしていろんな道具にもチャレンジすべきです。
ILMでも特定のツールは存在ますがひとつのツールで映像は作られません。
モデリングはMayaとform.Z、モーションキャプチャーはViconで編集にLife Forms、レンダリングはRenderManもしくはElectricImageと多岐にわたります。いろんなツールに精通してください。』


  。。。φ(ー` )メモメモ・・・ボキッ!!☆_/o(□`;)!!


っという感じで僕が目指すところはマットペインターではないですが
大きな空間描写を含む作品を手がけている会社に絞られました。

(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)

当時ではFF10の映像が僕の中での大きな空間描写にぴったりと当てはまりました。
キタ━(゚∀゚)━!!!!!!!

ということもありーののスクウェア志望だったわけでござんすね。

お分かりいただけたでしょうか?
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン


次回 スクウェアでの体験をもとに

『第十九部 学生上がりのCG創世記』 につづく m9( #`Д´)ドギャーン

と思いましたが
北田さんブログのスクウェア体験記を僕自身かなり楽しみに読んでいるので

間を空けて

次回 久しぶりに比べてみよう!
『ウソかホントか? 海外生活編』 につづく m9( #`Д´)ドギャーン

2011年4月25日月曜日

同僚紹介

先月から背景モデルチームに即戦力中の即戦力、KING OF 即戦力がやってまいりました!

Laurent Pierlot

ご存知Blurスタジオでスーパーバイザーをやってたみたいで、Blizzardが強引にぶっこぬいたのでは?ともっぱら聞いております。

背景チームにはすでにスーパーバイザーのセスがいるんで、・・・どうなんの?
とか思ってましたが、普通にシニアモデラーとして入ってきましたw

Blizzard在籍の元Blurの人が言うにはBlurのスターウォーズのトレイラーのモデルを一人でまとめた人物だといってましたね。
彼がいなくなったらのBlurはやばいよ!とかいってましたが?
そいつは結構話を盛る癖があるので実際は分かりませんw

どうなってしまうのかBlur・・・。

2011年4月6日水曜日

第十七部 ・・・ガムシャラナボク編

この頃の内定を蹴っ飛ばしたおいらの週間スケジュールは

-月曜 CG制作&卒業論文
-火曜 CG制作&アルバイト
-水曜 CG制作&卒業論文
-木曜 CG制作&大学授業
-金曜 CG制作&アルバイト
-土曜 CG制作&MAYAの授業サポート
-日曜 デート

というような青春時代の最後の一年はCG漬けの生活でしたね。
  ε3(・ω・*) クシャクシャ (・ω・*)ノ⌒°□ ポイ

アルバイトもCG学校のバイトで学生のために開放されているパソコン部屋の監督みたいので
生徒の質問を受け付けたりする仕事でした。

特に卒論発表時期は時間がなくて地獄でしたね・・・。
二度と戻りたくない時代第1位・・・。
  ...○| ̄|_.. OTL.. orz.. 。......


最終的に1年で2本の映像を作ることができ2本目に作ったやつを就職用に使うことに。
もう映像がなくなってしまったので見せれませんが・・・

大学卒業を控えた2月。
そのときのWAOは東京だけでなく横浜、名古屋、大阪などもありその年に出品されたすべての映像作品の中から年間の最優秀作品を決めるコンテストがありました。
観客も入れ、映画監督や各企業の方を審査員に招き、そのときはMayaがAliasWavefrontのときの社長まで来ていたぐらいの大きい規模です。
  r(-●_●-)有名人  ∑(●゜∀゜)ノノ┣¨キ!!!

最優秀作品には選ばれませんでしたが2番目の優秀作品に選ばれました。
くっ!!モデリングでは勝っていたのに・・・。
敗因を分析するとおいらのは映像作品じゃなくてデモリールだったことかなと・・・んなもん知らんっ!!
でも景品のMAYAとAdobe製品、映像編集ソフトをゲット!!!
  めっちゃウレシ━━━━。+゚(*´∀`*)。+゚━━━━ィイ!!

学生で一番にはなったかどうかは分かりませんがこれでスクウェアはともかく、なんとか就職にいけるという手ごたえはありました。
  d((o゜c_,゜o))オッケェ牧場w

がこのときスクウェアがダメなら、もうしばらくCG学校でバイトしながらフリーで仕事しつつスクウェア用のデモリールをつくろうとか考えてました。
ある程度お金はもらっていたので卒業後の定職がないことには特に危機感は感じてなすでした。
  ψ(*`ー´)ψ ゥヶヶ、ナスクレ

そしてある日突然おいらに転機が訪れました。
zzz(-ω。-。) oO◯☆パチン!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ナニ?

以前から知り合いだったWAOのOBでヴィジュアルワークスで働いている人が試しにその作品でうちを受けてみたらと、おいらの作品をあずかってくれたんですね~。
  イッテクルヨ…(`-ェ´-、)ノ" ヾ(´Д⊂*)イッテラッシャイ、アナタ

そしたらすぐに面接する段取りまでいきました。
  エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

今回は第一希望の会社なのでちゃんとスーツを着てw・・・T●●M●さんナミダメ。
  (゜Д゜)ゞ アー、ハイハイ、ゴメンゴメン

面接のときはヴィジュアルワークスの偉い人No1とNo2のTさんとKさん、コーディネーターが一人。


உ(ΘωΘ●)Tさん:『スーツで来たの?まじめだね~、私服でよかったのに。ちなみに俺煙草大好き。』
(`◕ ω ◕)おいら:『一応大学生なんでw。キリッ』

உ(ΘωΘ●)Tさん:『俺煙草大好きだけど、いつからこれる?』
(`◕ ω ◕)おいら:『いつでも直ぐにいけます。キリッ』

உ(ΘωΘ●)Tさん:『プロダクションで仕事したことある?俺煙草大好きだけど。』
(`◕ ω ◕)おいら:『一応プロモーション映像を外注でいくつかやったことがあります。キリッ』

உ(ΘωΘ●)Tさん:『俺の煙草好きは関係ないけど、それだとほぼないに等しいから契約じゃなくアルバイトからになるけどいい?』
(`◕ ω ◕)おいら:『全然OKですw。キリッ』

உ(ΘωΘ●)Tさん:『じゃー日にちを直ぐ決めるんで俺煙草大好きだけどよろしくおねがいします。』
(`◕ ω ◕)おいら:『よろしくおねがいします。キリッ』

こんな感じで5分で終わりました。
ちなみに今回登場のTさんの顔文字は秀逸です!!
だけどTさんの煙草好きをそうとう誇張しすぎてるのであしからず。○┓ペコ

運よく卒業して一週間で希望通りスクウェアのヴィジュアルワークスで仕事することに決まりましたとさ。
   ヤッタ━━━\(`∀´)ノ━━━マンッ!!

第十八部 ・・・イチズナボク編 につづく m9( #`Д´)ドギャーン

2011年3月10日木曜日

今年もレビューがやってきた

こっちで働き始めて1年と5ヶ月。
年に1回、大体この時期にレビューというものがあります。
まぁ査定のようなもんですね。(((( ;゚д゚)))アワワワワ
これによって肩書きが変わったり時給やボーナスがあがったりします。(*´Д`人)ォネガィ

内容は、仕事の質や量、チームワークを尊重してるかなど、数種類の項目があって自己評価と上司評価で判断されます。
┣¨キ(´Å`●)┣¨キ

おいらはレビュー2回目なのですが1回目のときは働き始めてまだ3、4ヶ月しかたってなかったので『どう?仕事には慣れた?不満があったら言ってね』的な感じで終わってました。
'`ィ(´∀`∩

しかし今回はガッツリ一年働いての評価が下されるのでドキワクでしたね。((´д`)) ぶるぶる・・・

ちなみにおいらの自己評価は

・仕事は評価のウケは良かったが、実はもっとうまくやれた感はいなめない・・・?
・エラーの無いクリーンのモデルを作ったことに関しては・・・してやったり的な?
・アートに関しては自分のデザインを提案し良い話し合いができたっぽい・・・かも?
・新しい技術に関して研究する余地はあった・・・がマニュアルが英語だからやらなかったw
・チーム内外問わず、もっとコミュニケーションをとるべきだった・・・が英語が喋れなかったw

こんな感じでがんばった所もあったけど改善の余地は多くあったので、良くもなく悪くもなく、いや若干悪い方向で100点満点で言うところの平均57点ぐらいで自己採点しました。
(;´∀`)・・ァハハハ・・ハハ・・ハ・・

そして実際の上司の評価は・・・

最高の評価をいただきました!!!

。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。

『Suzuki is one of most talented and efficient modeler and amazing designer. 』

ブ━━。:+((*′艸`))+:。━━ッ!!!!!

を頂きましたw

なんと仕事に関しては100点満点中100点!!
ただ予想してた通りコミュニケーションに関して40点でした・・・。
シ━(-c_-。 )(-c_-。 )(-c_-。 )━ン

今年上司がおいらにしてほしいことは、おいらの持っているテクニック等をみんなに教えて共有してほしいということと。
モデリングチームだけではなくエフェクトやライティングチームとのコミュニケーションをとって情報交換やお互いの意見を出し合ってより良いものを作ってほしいとのこと。
(´д`)бオメェなら出来る!

この二つにいえることは今まで避けていた英語力以外のなにものでもないですね。
英語が喋れればごく普通に仕事でやっていることなんですけどねぇ~・・・。
   ハァ…(|||´Д`)=3

レビューの最初にSuzukiはLeadとArtのどっちがやりたい?って聞かれておいらは迷うことなくArtと答えますた。

理由はLeadには英語が必要だしその立場に興味ないしと心に思ってました・・・が、もうそうも言っていられなくなってきたね・・・。
  Σ(ノ∀`*)ペチッ

というのはも、英語が喋れなくても仕事はできると自分では思ってたとです・・・。
がそれはおいらの気持ちであって、周りの波は英語を喋れるようになってもっと上の場所で仕事してほしいと思っているっぽいです。
会社側としてはごく当たり前の意見だと思います。
【君はъака】\_(・ω・`)ココ重要ですよ

つまりArtとしていくとしても、もう一つ上に行くには自分の仕事以外の部分、つまり与えられた仕事だけをやるのではなくてデザイナーとしてプロジェクト全体を見れるようになってほしい、その為に英語が必要になってきたって感じを受けました。
  (゚c_゚`;)ナンダヨ、ソリャ!!

肩書きには余り興味はありませんが、おいらがSeniorやLeadになるために必要なのはそこらしい。
逆に言うと期待されているってことなんでしょうかね?わかりませんが。
  (  ̄3 ̄)。o O フーン

そして最後にとても嬉しい収穫が!!!

上司いわく、ディレクター達が自分のプロジェクトの仕事をSuzukiにやらせたいとリクエストがくるらしく、上の人間同士で話し合っている模様です!!
   キタヨキタヨヽ(゚∀゚=゚∀゚)ノキチャッタヨ-オレノジダイガ!!!!!

おいらのモテ期キタコレw
   ・゚・(ノ∀`)σ・゚・。いーっひっひっひっひ!

そんな話を聞かされたらもう男としてやるしかねぇぜ的な?
てかやる気にさせるための釣りだったりして?
だとしても上司はかなりおいらの事を応援してくれてたのでその期待に応えたい。

そんなぉ前ゎ(◎´ω`)σ))´д`)俺の知ってるぉ前じゃナイぞっ

つっても英語の壁が高いので真面目に登らずに壁を迂回して最小の労力で先に進めないか考えますw
何事も要領良く行かんとねwwニヤ(・∀・)ニヤ

2011年2月28日月曜日

第十六部 ・・・ドウスルボク編

第十六部 ・・・ドウスルボク編

ありがたいことに二社受けたうち、二社とも内定をもらいました。
ヽ(´∀`*)ノ

僕の中の気持ちとしてはスクウェア一本でしたが
万が一新卒でいく場合どちらか一方を断らなければ・・・。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

悩んだ結果S●G●さんを断ることに。
たしかこんな感じだったかな~・・・

プルルル・・・プルルル・・・ガチャ!!

人事部:『ハイ、もしもし』
おいら:『新卒で内定をもらった者なんですが、内定を断ろうと思ってるんですが・・・?』

人事部:『・・・少々お待ちください』

採用担:『はいお電話変わりました、採用担当です』
おいら:『申し訳ないのですが新卒の内定を断りたいのですが・・・?』

採用担:『その理由をお聞かせいただけますか?』
おいら:『やっぱりスクウェアに行きたくて・・・』

採用担:『●越も君の事を評価されてましたし、君ならうちで年収●●万は稼げる可能性をもっていると思うが?』
おいら:『・・・(う、うそだろうな。今の時代そんなバブリーな話は・・・)そのように評価していただいているのはとてもありがたいです。でもやっぱり夢があるので・・・』

採用担:『・・・そうですか、残念ですね。わかりました。』
おいら:『申し訳ないです、失礼します。』

心苦しいですね・・・。(高額な年収を言われて踏みとどまりそうになったがw)
どっちにしろプリレンダーが無い部分がでかかったですね。
マジスマン( ・⊇・)( -⊇-)( _ _)

そして僕の残された就職の道は
・新卒でいくT●CM●(プリレンダーマップ以外はNG)
・声をかけて頂いている中規模映像プロダクション数社
・目標のスクウェア・ヴィジュアルワークス(T●CM●を断り、大学卒業後に挑戦?)

就職活動する中でWAO内でも情報を収集したところ、当時は映像プロダクションとゲーム企業では両者には待遇や労働環境の差がありましてやっぱりゲーム企業は待遇、環境が整っているのが事実でその点はかなり魅力でした。
しかしその反面プロダクションでは即現場作業なのにゲーム企業は新卒ではいろいろと可能性をためされて自分の希望通りの背景モデラーにはなれないのかな?

そこでおいらの脳は閃きましたw
キタ━━( ´∀`)・ω・)・∀・)´_ゝ`)ノД`)・゜・。━━!!

んじゃゲーム企業に新卒ではなく中途採用ではいっちゃおうとww
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)

・・・アホか?と思われますが、マジですw
!?( ゜o゜;)なぜっ?

だってスクウェアのヴィジュアルワークスには新卒採用がありません。基本人員は他の企業からの中途採用です。
そこを目標にしているなら他のゲーム会社の中途採用に応募してもいいんじゃないかと?w
(;゚Д゚,)ェェェェエエエエエ工工
中途なら間違いなく自分の希望職種につけるだろうしね。

ということで僕の生きる道は

-おいらの就職ランキング-
1位-スクウェア・ヴィジュアルワークス
2位-ゲーム企業のプリレンダーチーム中途採用
3位-映像プロダクション
4位-新卒ゲーム企業

ということで反対する両親を小一時間説得し、残ったT●CM●さんにも電話をして新卒の道を断ちました。

そして大学の同僚からもブーイングをいただきました。
就職氷河期に何してくれてんだとw
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
その内定を俺にくれとww
(゜Д゜)ゞ アー、ハイハイ、ゴメンゴメン

しかしおいらはもう前に進むしかない!!
だけど就職ランキング1、2を目指すには今のレベルのCG作品じゃ全然相手にもされないしな
(。´ー`)フーン...ッテ!!ヾ(;;゚Д゚)ノ 工工エエェェェェエエ工工?!?!

・・・じゃあどうする??どうすんだよ!!!!(/´Д`)/

・・・

安西先生:『君は学生で一番になりなさい、就職はそれからでも遅くは無い。』

(*ノÅ`)ヾ(・ω・`*)ヨシヨシ

・・・先生バスケがしたいです。

ということで卒業まで後一年。
どこまでできるかわからないが日本で一番CGができる学生になろう!!

第十七部 ・・・ガムシャラナボク編 につづく m9( #`Д´)ドギャーン